おはようございます。
『ろくすけ』ですよ。
覚えていますか?
そうですよね。。。
1年も放置しておきながら
今更、何?
気がつけば2015年3月
この1年の間にいろいろありました。
- 同居人が増えた
- 椎間板ヘルニアによる神経痛で歩けなくなった
- 回復して仕事復帰
- 嫁、学業開始
- 椎間板ヘルニアによる神経痛で歩けなくなった2
- 回復して仕事復帰2
- 椎間板ヘルニアによる神経痛で歩けなくなった3
- 同居人が減った
- 退職
- 療養しながら家事をはじめる
ま、こんな感じで現在、療養主夫として過ごしています。
仕事を辞めて、子どもと過ごす時間が増えて
色々と感じることがありました。
一番大きいのが
子供のことを考える時間と責任が増えた
これかな。
仕事をしていた時は、共働きにもかかわらず
保育園のことや、日々の生活のこと、子どもたちの世話
嫁に任せっきりだったわけです
今おもえばだけど
当時はそれなりにやってたつもりでいたわけ
でも、今は嫁は朝から夜遅くまで学校に
私は自分自身の治療をしながら
保育園の準備、送迎、食事の準備…とするわけです
今までなら何も考えていなかったことが
ある程度、子どもたち事を考えることが多くなった
気がする。。。
大人になった時困るだろうから…とか
健康のために…とか
うるせ~
はやくしろ~
とか怒鳴る時も多々ありますが
皆無にちかかった当時と比べれば
雲泥の差ではないでしょうか?
どうでしょうか?
そもそもこの日記も
子どもたちの成長記録となれば~みたいな感じで始めたのに
1年以上も放置プレイ
少しずつ少しずつ
こちらも復帰していこうかと。。。
嫁の学校を卒業するまで
あと5ヶ月
主夫としてどこまで成長できるのか?
いやいや、また動けなくなっては困るので
どうか、嫁の卒業まで、動けなくならないようにしなければ
ちなみに去年の2月頃に途中まで書いてブログに
掲載しようとしていた写真
娘1「まなか」
ヒヨコと戯れる
娘2「まなほ」
アスファルトと戯れる
成長している
と
思う。。。
ほいじゃ。