2015年12月

おこんばんは。


ちゃらら~ちゃらら~♪


元ネットアイドル『ろくすけ』がお送りするネット文字ラジオ。

今夜も『ろくすけ』の明日から頑張らナイト!の時間が

やって参りました。


ども~DJの『ろくすけ』です。


お久しぶりでございます。覚えていますか?

といっても、「明日から頑張らナイト!」の存在を忘れていたのは、DJ『ろくすけ』当人だったわけで。。。

id:hipopocrocoさん、思い出させてくれて、ありがとうございます。

僕も忘れていたので、過去の放送は以下からどうぞ。

www.hi-rokusuke.net

www.hi-rokusuke.net

www.hi-rokusuke.net

www.hi-rokusuke.net



それでは、恒例のタイトルコールから!


『ろくすけ』の~


明日から頑張らナイト~!


ナイト~!


ナイト~!


ナイト~!






さて、最近寒くなりましたよね。寒くなると温かいところで素敵な音楽を貴方と聞きたくなります。今日は、そんな貴方に聞かせてあげたい曲をお届けします。


今回は、僕がギターを練習して、異性に聞かせた曲シリーズでございます。

では、早速、1曲目です。


Extreme - More Than Words [Live] - YouTube

はい、有名ですね。Extreme の代表曲 「More Than Words」っていう曲です。ギターを始めると、誰しもコピーしたくなる曲です。もちろんコピーしましたよ。ボーカルのゲイリー・シェローンとギターのヌーノ・ベッテンコートの美しいハーモニー。

う~ん。最高!

ギター練習してさ、唄ったよね。でもさ、英語が覚えられね~し。

しかも、最後に出てくる、ギターソロの「ちろちろちろ~ちろちろちろ~」っていうライトハンド奏法で、挫折するわけです。

で、挙句の果てに、動画を観ていただくとわかるのですが、最後の方にギターのネックをグイグイ押して音を下げる「ネックベンド」という奏法がありましてね。

当時の僕は、そんな奏法知らなかったわけです。今みたいに動画なんか簡単に観れる時代じゃなかったわけ。音だけ聞いて、どうやってあの音を下げるんだろう?アーム?いやアコスティックギターにアームなんかついてねーし。どうやるんだ??って悩んでいました。すると、ある時友人が教えてくれたのです。そう、ネックベンドという奏法を。 ギターの音を鳴らして、ギターのネックを曲げることでギターの弦が緩んで音が下がる。


な~んだ。そういうことか。


実践したさ。

曲げるだけだろ?

ほら。ぐいぐい。


ボキッ。


大切なギターは、鈍い音と共にネックの根本から折れました。

ああああ。。。。

そんなこんなで、好きだったアノ子に聞かせるチャンスがやってきましてね

唄いましたよ。英語がわからないところは、「ララルー」で。


け~れ~ど~よ~。


後から知ったんだけど、聞かせた女性は帰国子女だったんだってさ。

ジャパニーズイングリッシュで悪かったな。。。



さ、気分を改めまして、次の曲です。


Simon & Garfunkel - Angie - YouTube

サイモン&ガーファンクルの「アンジー」っていう曲です。

こちらは、あんまり有名じゃないのかな!? これは、当時僕がラジオでアルフィーの坂崎幸之助さんが弾いていたのを聞いて、「やべー。かっけー」となって練習した曲です。 これ一本のギターで弾いているわけです。ベースラインとメロディーラインを一緒に弾くわけです。 ま、これも音しかないので、どうやって弾くか分からないわけです。 で、必死に音を追って、ギターに指を置いていく。 所謂、スリーフィンガー奏法と言って、弦を弾く側の指が3本なわけです。

お父さん指 お母さん指 お兄さん指

右手はいいんだけどね

左手の指が…

と、届かね~。。。

指が短いのか、手首が固いのか?


ギター弾くやつなら、みんな知っているとは思いますが、手首が固いとギターが弾きづらい。

昔の偉い人は言いました。

「手首が固い時には、手首に酢を注射して柔らかくしたもんだ。」


ま、まじでか!?


素直な『ろくすけ』少年は、注射器なんか買えないので、針で手首に穴を開けて酢を擦り込みました。


後日。。。

なんだこの、手首のシコリは???痛え~し。手首曲がらね~し。

医者にみせると

「ガングリオンですね。」

シコリは注射器で吸われてなくなりました。


うそじゃね~か!

え~。これからギターを始める皆さん。手首に酢を入れても柔らかくなんね~からね。



さて、時間もなくなりましたので、そろそろお別れです。


それでは、みなさん明日から~


頑張らないと~!


元ネットアイドル『ろくすけ』でした。


ほいじゃ。。。




が朝から包丁で指を切った。

血が赤い。

血って、あんなに赤いんだ。。。

僕の血って、もっと黒いんだけど。。。なんでだろ?

傷口の皮をハサミで切って、どこから血が出てるのか確認する

マジで、ひいたわ。。。

どうも。血が苦手な『ろくすけ』です。




f:id:rokusuke1008:20151208170859j:plain

先日、娘1「まなか」が保育園で逆上がりが出来るようになったので、「鉄棒頑張り賞」を園長より頂いた。鉄棒に力を入れている保育園らしいので、卒園までには殆どの園児が逆上がりをマスターするらしい。娘1「まなか」以外の園児も、すでに逆上がりをマスターして、後方支持回転、所謂「空中逆上がり」も出来るようになっている園児も多い。



すげ~や。



俺なんか、逆上がりできるようになったのは、小学校入ってからだもんな。

なんか、生まれて一度も逆上がりをしたことがないらしい。

逆上がりなんて出来なくたって、生きていけるという生きた証みたいなものですね。


一方、娘2「まなほ」は、まだ逆上がりは完成されていない。でも、公園で遊ぶときに鉄棒があれば娘1「まなか」と一緒に逆上がりの練習をしている。

その練習風景を見ている感じでは、もうすぐ逆上がりが完成する出来る感じがする。


どうやら娘2「まなほ」は、俺と違って運動のできるデブらしい。


それにしても、娘1「まなか」は頑張って逆上がりを練習していた。「もうちょっとで逆上がりできそうだよ」というセリフを何回聞かされただろうか。運動音痴と勝手に決めつけていた僕は、「どうせ出来っこないさ」と侮っていた。


ごめんよ、娘1「まなか」


娘1「まなか」は努力家だった。何事も一生懸命頑張る。子供ながら尊敬できる。



そういえば、俺って頑張ったことあったけ?

思い当たらない。。。

死ぬほど努力した思いもない。

ただ、なんとなく生きてきただけ。

高校受験もしないで、推薦でホイホイ入学したし。

大学は、二浪したけど、さほど努力したわけでもなかった。

恋愛?努力しなかったから、ホモと勘違いされた。

音楽か~、ギターも練習したけど、そこまで頑張ってね~な~

仕事も、色々と本とかも読んだけど、これといって頑張った記憶もない。

結婚も、に線路を引いてもらったのに乗っかった感じだしね。


何か死ぬまでに努力したほうがいいかな?

頑張った証を残したほうがいいかな?

でも、「頑張ります」とか「努力します」というセリフは、何万回も吐いてきた。

口では「頑張ります」って言うけど、100%とか120%で努力はした記憶がない。

かといって、努力しないで成功するタイプでもないわけ。

じゃ、努力しろよ!頑張れよ!って自分に言い聞かせるんだけど


疲れるじゃん。


。。。


で、現在の僕が形成されている。


何か死ぬまでに努力したほうがいいかな?

頑張った証を残したほうがいいかな?


何を頑張ろう?

何を努力しよう?


医者は、「とりあえず痩せましょう」という。

とりあえず、痩せるか。。。

あああ。。。でも頑張れね~。

食べるの好きだし。。。

あ~脂身食べて~。

サラダ油飲みて~。

いや、サラダ油は、いいや。

というわけで、年内にやっておきたいことは


何を頑張るか決める!


ん?



その前に、頑張るか、頑張らないか決める。


あ~、決めるの面倒くさいな~。



今年も、もうそろそろ終わりか。。。



ほいじゃ。。。



今週のお題「年内にやっておきたいこと」




逆上がり革命?お母さんがカンタンに教えられる秘密の法則?  [DVD]

逆上がり革命?お母さんがカンタンに教えられる秘密の法則? [DVD]




ちょ~さみ~。



毎朝の日課の窓拭き、つれ~。

今朝、とうとう結露した水滴が凍りました。

凍ると、拭ききれないから嫌なんだよね~。

昼になると溶けて、ビショビショになるし。


どうも、冷たい手に生暖かい息を吹きかけて

耐えながら窓拭きする『ろくすけ』です。






「あ~した~のめろり~♪」


あ~今年もやってきた。

娘1「まなかほ」の発表会

家中で、一日中唄われる色んな歌。唄。うた。。。

あ、また娘2「まなほ」だ。

何の歌だか最初は分からなかったのだが、聞いてみると発表会で踊るプリキュアとのこと。何が「めろり~」だよ。メロリンキュー。

というわけで、「明日のめろりー」と「プリキュア」というキーワードだけでスタッフ総出で探しました。

めろりー → メロディー OR メモリー OR マジョリティ



結果。




Go!プリンセスプリキュアED「ドリーミング プリンセスプリキュア」 - YouTube

パンツ見えそうで、見えね~し。



正解 : 明日とメモリー


ま、歌詞の意味なんて分からず、耳から入ってくる音だけで覚えるんだもんな。それはそれで、すげ~や。

他にも、


「ごーしゃ!ぺーしゃる!しゃーうぃだ!」


???


歌詞を調べると、

ゴージャス!プレシャス!

Shall we dance!憧れのStage

トレビアン! つよく、やさしく、美しく!


正解 : ゴージャス!プレシャス!Shall we dance!

不正解: ごーしゃ!ぺーしゃる!しゃーうぃだ!


正解がわかったので隣で、正しい歌詞で唄ってみる。。。



「おどぉ!違うよ!」



へ?



「ごーしゃ!ぺーしゃる!しゃーうぃだ!
   最後は、しゃーうぃだ!だから!」


は、はい。。。そうなんですね。。。

こえ~し。。。


頭のなかから「ごーしゃ!ぺーしゃる!しゃーうぃだ!」が抜けない。。。

気が付くと、口ずさんでいる。。。

あああ。。。どうしよ。。。

宜しければ、みなさんも、どうぞ。

「ごーしゃ!ぺーしゃる!しゃーうぃだ!」



ほいじゃ。。。





Go!プリンセスプリキュアボーカルアルバム1

Go!プリンセスプリキュアボーカルアルバム1


新しいのは、「魔法使いプリキュア」らしい。っていういか、他の奴等も魔法つかってんじゃね?

ま、いっか。。。



先ほど、洗い物をしながらYouTubeで音楽を聞いておりました。

曲はこれ


聖飢魔II 蝋人形の館 - YouTube



すると



「なんで、こんな曲で皆もりあがってるの?」


ちっ。


お子ちゃまには、わかんね~世界があるんだよ。


お前も蝋人形にしてやろうか!


ぶははははは。『ろくすけ』です。






先日、近くのカインズホームで、「クリスマスツリーを作ろう!」みたいなイベントのチラシを貰ったので、行ってきました。


今回作る見本は、これ。1人300円です。ということで、娘1「まなかほ」2人で600円でございました。



ツリーにつける飾り(色のついたピン)を選びます。丸いピンは20個、星形のピンは5個でした。 娘1「まなか」は、しっかり数えていましたが、娘2「まなほ」は、まだ上手に数えられません。。。



飾りをあらかじめ用意されたツリーに挿していきます。プスプス挿すだけです。簡単ですね。

ここで、デザイン性が問われます。



こちらのまなほも、ツリーにピンを挿しはじめました。 どんなツリーになることやら!?



「できた~」

って、早くないか?



「ほーちゃんも!]

満面の笑みで、写っておりますが

何か変じゃね?



お!? キレイに出来てるじゃん。



あれれ? 裏はないの?



半分に偏り過ぎじゃね?

貧ぼっちゃまツリーだな。。。



次は、指導員のオッサンに、ボンドを貰って 先ほど挿したピンを抜いて、ボンドを付けて再挿入するわけです。



はい、ボンドまみれ。。。



娘1「まなか」、頑張っております。



選手交代!

娘2「まなほ」は、飽きたのでに交代。 飽きっぽいのは誰に似たのだろうか?



あとは、土台を作って。。。



土台を指導員のオッサンに接着してもらって



「完成!」



「完成!(代理)」



お分かり頂けただろうか?

右が、娘1「まなか」

左が、娘2「まなほ」

大人のパワー使って、この完成度!

って、どうなのよ。

ま、なんとか無事にクリスマスツリーが完成したので



ま、いっか。



これが、きっと我が家の玄関に飾られることになるのでしょう。。。

あとは、サンタがやって来るのを待つのみ。。。



って、プレゼントどうすんだ!?



やべ~やべ~。。。



ほいじゃ。。。



ま~り~こ~!

ま~り~こ~!

ま~り~こ~!


そう、本日、12月4日は


永井真理子さんの誕生日です。

おめでとうございます。

www.youtube.com

ファンクラブ入ってたなぁ。。。

今でも、大好きです。

あ、どうも。『ろくすけ』です。






落ち込む娘2「まなほ」

突然ですが、娘2「まなほ」が、落ち込んでいます。


この数分前に遡りますが

娘1「まなか」娘2「まなほ」の言い争いがありまして。。。

「まなちゃん、嫌い!」

と、拗ねている娘2「まなほ」でございます。


原因は


これ。


「"ぼん まなほ" になってるよ」

「い~の!」

「よくないよ。"ば" と "ぼ" は違うんだよ」

というわけで、娘1「まなか」が書いて説明してました。




それが、これ。


ま、確かに、"ば" と "ぼ" は似ているようで違う

それにしても娘1「まなか」は厳しい

果たして、娘1「まなか」が4歳の時、これだけ平仮名が書けただろうか?



んんん。



お、覚えていない。。。

記憶にね~し。


ま、いっか。


ついでに、姉妹喧嘩は日常茶飯事なので放置しておく


すると



いつのまにやら、仲直り。


よかった、よかった。


ほいじゃ。。。




ゴールデン☆ベスト 永井真理子

ゴールデン☆ベスト 永井真理子

  • アーティスト: 永井真理子,浅田有理,亜伊林,只野菜摘,永野椎菜,佐野元春,遠藤京子,根岸貴幸,廣田コージ,林真史
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2005/04/20
  • メディア: CD
  • クリック: 16回
  • この商品を含むブログ (18件) を見る

↑このページのトップヘ