雨の音が聞こえる。
この雨でいっその事
僕の闇も流し去ってくれればいい
闇。
ヤミー
Yummy yummy food! Yheeeeeeeea!
食欲が止まらないぜ!
どうも。流して欲しいのは身体にある無駄な肉です。
そうです。『ろくすけ』です。
・・・
土曜日は保育園の夏祭りでした。
お菓子をゲットして喜ぶ娘1「まなか」
娘2「まなほ」も、お菓子ゲット。
予報が雨だったので中止かとおもいきや、なんとか終了まで持ちこたえ、無事に夏祭りを終えることが出来ました。
夕方には、保育園のみんなで雨の中、橋の下で花火大会と、とても楽しい一日を過ごしました。
次の日。
冷蔵庫に大量に卵が余っていたので、パンケーキを作ることになりましてね。
「はい、オニガワラ!」
「これから、パンケーキを作りま~す。」
では、材料から。
小麦粉 300g
ベーキングパウダー 小さじ3
たまご 3個
砂糖 大さじ3
プレーンヨーグルト 大さじ6
野菜生活(シークヮーサーミックス)200ml
以上。これで普通のフライパンの大きさなら、8枚位焼けたかな。プレーンヨーグルトは冷蔵庫に余ってたので入れました。野菜生活も嫁のジュースですが、勝手に使いました。では、次に作り方です。
粉類・砂糖を振るって、混ぜます。この時、口を半開きにして舌を出しながら混ぜると効果的です。この時注意したいのが、ずっと半開きにしてしまうと、舌から唾液が滴り落ち、生地に入ってしまうことがあります。味が変わってしまう恐れがありますので、半開きの具合には細心の注意をして下さい。
粉類が混ぜ終わったら、卵、プレーンヨーグルトを混ぜ込みます。
パンケーキを作る人が2人以上の場合、どちらが先に混ぜるか、または多くの時間を混ぜるかで喧嘩になる場合があります。その場合は、ジャンケンや、くじ引きなど公正性の高い競技で順番を決めることをオススメいたします。その後、負けた人に「混ぜ方がうまいね~」などとアフターフォローも生地の出来に影響しますので、しっかりと行います。
最後に、嫁からくすねた野菜生活を使います。今回は「シークヮーサーミックス」が棚にあったので使いました。これ以外の野菜生活ではうまくいかない可能性がありますので、必ず嫁からくすねた「シークヮーサーミックス」を使用します。
しっかり最後までまぜます。途中で疲れてくると思いますので、その際は親が仕方なく代わります。子供達に「しっかりやってよ!」とか見当違いの言葉をかけられても笑顔で乗りきます。
あとはフライパンで焼くだけです。生地を流し込んで、プツプツ穴が開いてきたら、マスオさんを思い出しながらフライパンを振り上げ、生地を空中に放出します。生地が中に浮いている間にバク転し、落ちてきた生地をキャッチできればマスオさん級です。無理な場合は、天井目掛けて生地を放出し、天井にくっつけばサザエさん級で我慢します。フライ返しは邪道と言われていますので、使用は厳禁です。
盛り付けとか気にしたら負けです。そのままザックリ切って、重ねて皿にのせます。フルーツや生クリームなどの余所者は追い出して下さい。はっきり言って、邪魔です。
最後に料理に加担した人物に毒味をさせて完了です。.
ふくらまね~し。
酸っぱいし。
はっきり言って
美味しくね~。
本日のパンケーキはオススメしません。卵が余っても、他のものを作ることをオススメします。やめとけ、やめとけ。まじで。
しかし完成までの過程は、楽しんで頂けたと思います。
本日のクッキングはこれにて終了です。
その後、家の前で前日に保育園の夏祭りで貰ったシャボン玉で遊びました。
シャボンを追いかける無邪気な娘1「まなか」
シャボン玉を出すのに必死な娘2「まなほ」
その顔じゃ、無理だ。
「まめピカビーム!!」
途中で飽きて、家に戻った娘1・2「まなかほ」を追い、残されたオモチャを片付け家に帰ると、トイレにあった「まめピカ」で「まめピカビーム」で降伏させられることに。意味がわからない。
まめピカビームって何?
ほいじゃ。。。
おそらく、こいつのせいでパンケーキは失敗した。飲む分には美味しいのだが。。。あ~沖縄いきて~!

ルック まめピカ トイレのふき取りクリーナー 本体 210ml
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2011/03/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
まめピカビームが出来ます。まめピカビームって何だよ。。。
トイレットペーパーで掃除ができる優れもの。トイレットペーパーにシュッと一吹き。トイレットペーパーが溶けないのが不思議ね~。
コメント
コメント一覧 (4)
有難うございます。ずっと覚えてて欲しいですね~。小さいころの思い出。
クレラップとかグリーンだからとかは、よく言われますが、ちびまる子ちゃんは初めてです。(^^)
今では希少な昭和な女の子路線でいきたいなと考えております!
え?バターと蜂蜜で???
まじすか。。。
次回、チャレンジしてみます。
情報有難うございます!!!(^^)
え? 味がイマイチ??? バターと蜂蜜で復活しますよ!!!