✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!

✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!

~「トコロザワン」が怖くてイベント拒否…あの頃の君は、ただただ可愛かった…~



✊オッサンのおすすめはコレ!✊

約10年前、ヒーローにビビってイベントに行けなかった娘と、オッサンは二人でパズルをして過ごしたらしい。スマホもYouTubeもなかった(普及してなかった)あの頃、家族のコミュニケーションの主役は、こういう盤を囲んで遊ぶボードゲームだったよな。この記事を読んで、あの頃の不器用だけど温かい時間を思い出した全国のオッサンたちよ!今度の週末、スマホを置いて、家族みんなで人生ゲームでも囲んでみねぇか?


導入:おい、2015年の俺!パソコンの奥からお宝を見つけちまったぜ!


おい、約10年前の俺、元気か?

お前が書いた、こんな親バカ全開で、でも愛に溢れた記事を、インターネットの片隅から発掘しちまったぜ。

次女が、ご当地ヒーロー「トコロザワン」にビビりまくって、イベントに行けなかった、あの日の話だ。


今のお前(つまり俺)は、娘たちの謎の若者言葉に翻弄され、その成長っぷりに戸惑う毎日だが、あの頃は、娘の怖がる姿すら、ただただ愛おしく思ってたんだな…。 

ちょいと恥ずかしいが、あの頃の気持ちを思い出しながら、一緒に振り返ってみようじゃねぇか。



【2015年3月23日の記事】若きオッサン(?)が綴った、娘への愛の記録


タイトル:唇にほくろ - はい!『ろくすけ』です!

『ろくすけ』ですよ。

そろそろ覚えて下さ~い!

はい!そこまで!!

突然ですが

娘2(次女)の唇です。


娘2(次女の唇)

ほらね。

唇にほくろがある。

口の周り、きたね~し。

タラコ唇ですね。

以上。


さて、昨日は所沢でのイベント

『子育てcafe in 所沢』

に参加予定だったわけで。。。

 

予定は未定。



家族で参加するはずだったんだけどね。

 

イベントに登場するヒーロー

 

航空戦士トコロザワン



航空戦士トコロザワン



コイツが来るんですわ 

これを娘2(次女)が拒否。

 断固として「行かない」を選択するんです。

 どうやら、怖いらしい。。。

 

ヒーロなのにね。

というわけで、イベントには嫁と娘1(長女)が行くことに



私と娘2(次女)は 

お留守番

  

ま、お出かけする2人を元気に見送り。。。

 

。。。

  

の、はずだった。

  

はずだった。

 

はずだった。

 

。。。

  

突然、泣き出す娘2(次女)

  

「食べられちゃったらどうしよう」

「死んじゃったら~どうしよう」

 

大丈夫だ。。。食べられないし

死ぬこともない。。。

っていうか、誰に食べられるの?

  

「とろこざわん(T_T)」

  

それを言うなら「トコロザワン」だ

しかもヒーローだから、食べたり殺したりしないはずだよ。。。

たぶんね。。。

会ったことね~から知らないけど。。。

  

とりあえず、いつまでも泣いているので

最近娘2(次女)のマイブームのパズルに誘うことに

娘2(次女)パズル

いつもながらのパジャマ姿ですが何か?

 



 そして何回も繰り返されるパズループ。

 そして、私の任務といえば

 

・パズルの端っこのピースを手渡しすること

・ピースを表向きにすること

  

後半は飽きてきたので

端っこのピースを適当に渡すことにする

 

返品率80%

  

こ、こいつ

厳しすぎるぜ。。。






この笑顔を何回も見せてくれた娘2(次女)

 

久しぶりの二人の時間をありがとう。

 

嫁から送ってもらった

航空戦士トコロザワンとの記念写真



娘1(長女)

どうした、その微妙な顔は?

 

やっぱり食われそうになったのか?

 

最後に、本日娘2(次女)に教わったアンパンマンのキャラクター


ネギおじさん



ハンバーガ屋さん




ハンバーガ屋さん

なんか違う気がする。。。

ほいじゃ。。。



【今のオッサンのツッコミ】ヒーローより、おどぉがそばにいる方が良かったんだよな?



…と、まぁ、こんな感じだ。 

いやー、親バカがすぎるぜ、昔の俺! 

娘の唇のほくろについて、地味に語ってるあたり、相当デレデレじゃねぇか。


でもな、今読んでも、あの日の光景は鮮明に目に浮かぶ。 

トコロザワンとは別だけど、ご当地キャラに本気でビビって、目に涙をためて俺にしがみついてきた、あの小さな娘の姿をな。

イベントに行けなかったのは残念だったけど、二人きりでパズルをした、あの静かな時間も、今となってはかけがえのない宝物だ。

まさか、この数年後、この娘が「生クリーム食べないと死ぬ」とか言い出してクレープを要求したり、「オナクラだよ」なんていう謎の言葉で俺を混乱の渦に叩き落とすようになるとは、この時の俺は、夢にも思ってなかっただろうな…。


あの頃は、こういうヒーローもののフィギュアを一緒に見て、キャッキャ言ってたのになぁ…(遠い目)。



🦸【オッサン厳選】思い出と親子の時間を豊かにする(かもしれない)グッズ5選


昔の記事を読んで、子供との時間の大切さを改めて痛感したオッサンが、家族の時間をさらに豊かにする(かもしれない)グッズを厳選したぜ!


👉オッサン的ポイント👉
イチオシでも紹介したが、やっぱり家族団らんの王道はコレ。スマホやテレビを消して、みんなで盤を囲めば、自然と会話も生まれるはずだ。

👉オッサン的ポイント👉
あの日、娘とやったパズル。今度は、家族みんなで、もっと難易度の高いパズルに挑戦してみるのはどうだ?協力して一つのものを完成させる達成感は、最高の思い出になるぜ。

👉オッサン的ポイント👉
娘が怖がったトコロザワンのリベンジ(?)。男の子なら誰もが通る道、それが変身ベルトだ。オッサンも、こっそり装着して「変身!」と叫べば、童心に帰れるぞ。

👉オッサン的ポイント👉
娘との接し方に悩む、全国のオッサンたちへ。たまには、こういう本を読んで、子育てについて真剣に学んでみるのも悪くない。新たな発見があるかもしれん。

👉オッサン的ポイント👉
昔の写真をデータで取り込んで、スライドショーで流しておけば、いつでも家族の思い出に浸れる。リビングに置いておけば、会話のきっかけにもなる、最高のインテリアだ。



最後に:10年前の俺よ、お前の親バカっぷり、悪くなかったぜ!


こうして昔の文章を掘り起こしてみるのも、悪くねぇな。

忘れていた大切な気持ちや、子供たちの愛おしい瞬間を、鮮明に思い出させてくれる。

そして、今の自分が、あの頃と何も変わらず、ただの親バカなオッサンであることも再確認させてくれる。


これからも、時々こうやって「オッサンの回想録」シリーズとして、過去のお宝記事を発掘していくかもしれん。

その時は、また付き合ってくれよな!




コメント

このブログの人気の投稿

📝 オッサンも注目!無料ブログ「ムラゴン」で君もブロガーデビューしないか?

🎉 どうでもいいオッサンのブログ、爆誕!「役に立たない話」にこそ価値がある!?

🩸 献血で血圧下がる?オッサンの甘い期待と血圧測定での壮絶な玉砕記