👚 妻の服が新しい!?いや、娘の「おあがり」だった!オッサンの記憶力と家族の服の謎

 👚 妻の服が新しい!?いや、娘の「おあがり」だった!オッサンの記憶力と家族の服の謎

~朝起きたら隣に知らない女…じゃなくて娘のお下がりを着た嫁!成長する娘と、全てを忘れるオッサン~


✊オッサンのオススメはコレ!✊
娘たちの服が、洗濯するたびに小さくなって(ような気がして)、光の速さでサイズアウトし、次から次へと嫁の元へ『おあがり』していく我が家…。そもそも、こんなに丈夫で縮みにくく、デザインも可愛くて、さらに肌にも優しいオーガニックコットンとかのキッズTシャツだったら、もうちょい長く愛用できるんじゃねぇか!?そしたらオッサンも、嫁の見慣れない服に毎朝ドキッとせずに済むかもしれんぜ…。(切実)



😱 朝の衝撃!オッサンの隣に寝ていたのは見知らぬ女…じゃなくて嫁だった件

あれは、いつものように月曜の朝、重い体を叩き起こし、寝ぼけ眼で隣を見た時のことだった。



オッサンの目の前に、見慣れない服を着た女性がいた。




(…ん?だ、誰だっけ…?昨日の夜、何かあったか…?いや、そんなはずは…)



一瞬にしてオッサンの脳内はパニック状態。冷や汗が背中を伝う。

数秒後、ようやくその女性が、我が愛する(はずの)嫁であることに気づいた。

そう、いつもと違う服、というか、オッサンの記憶には全くない服を着ていたから、一瞬誰だかわからなかったのだ。


オッサン:「へぇー、その服、新しいやつ?いいねぇ(当たり障りなく)」


嫁:「は?何言ってんの。これ、娘のお下がりだけど。」


…おさがり?いや、娘から嫁へ、だから、これは「おあがり」という新ジャンルか!?


👚「新しい服?」の問いに衝撃の事実!我が家の服は「お下がり」ならぬ「おあがり」システムだった

そう、我が家では、娘たちが着られなくなった服が、なぜか巡り巡って嫁のワードローブに加わるという、摩訶不思議な「おあがりシステム」が確立されていたのだ。 

オッサン、この時初めてその衝撃の事実に気づかされた。


長女→次女(タンク)→そして嫁へ…華麗なる服の輪廻転生

我が家の服のライフサイクルはこうだ。

1️⃣まず、長女のために、ちょっぴりオシャレな服を買う。

2️⃣しかし、洗濯すると微妙に縮んだり、長女が光の速さで成長したりして、あっという間にサイズアウト。

3️⃣その服は、次に「ぽっちゃり」というか、もはや「小型戦車(タンク)」と呼ぶにふさわしい体型の次女へと受け継がれる。 最近の子供服は、こういうサイズ調整ができるアジャスター付きのズボンとかもあって、タンク体型の次女にも優しいんだぜ

4️⃣しかし、タンク次女の成長スピードも凄まじく、その服はすぐに彼女の肉体をホールドしきれなくなる。

5️⃣そして、最終的にその服は、なぜか嫁の元へと「おあがり」していくのである…。


(…ってことは、嫁よ、お前さん、どこまで成長するつもりなんだ!?いや、娘たちがどこまで大きくなるんだ!?)



オッサンの頭の中は、疑問符でいっぱいになった。


🤔 オッサンの記憶力の限界…なぜ娘たちが着ていた服を覚えていないのか

しかし、ここでオッサンはある重大な問題に直面する。

それは、娘たちが過去に着ていた服を、オッサンが全く覚えていないという、悲しい現実だ。

嫁が娘のおさがりを着ていても、オッサンにとっては「なんか見たことない新しい服だな」としか認識できないのである。


くま耳の服は覚えてるのに…


不思議なもんだ。。。。


娘たちがまだ赤ん坊だった頃に着ていた、あのくまの耳がついたロンパースとか、初めてのお出かけで着せたフリフリのワンピースとかは、鮮明に覚えているのにな。


いつからだろうか。娘たちの服の一枚一枚を、オッサンは記憶に留められなくなってしまったのは…。




(…いや、単にオッサンの記憶容量が小さいだけか…)



そして、そんなオッサンの葛藤など知る由もなく、今日も嫁は、元・娘の服(つまり、オッサンにとっては新作)を颯爽と着こなし、仕事へと消えていくのであった。


✨【オッサン厳選】家族みんなでハッピー!おしゃれ&長持ちファッションアイテム5選

娘たちの成長は喜ばしいが、服の「おあがり」サイクルが早すぎるのも考えものだ。

そして、嫁にはいつまでも若々しくいてほしい!そんな願いを込めて、家族みんながハッピーになれる(かもしれない)ファッション関連アイテムをAmazonで探してみたぜ!

👉オッサン的激推しポイント👉
記事冒頭のイチオシでも触れたが、やっぱり子供服は「丈夫で長持ち」が基本!洗濯に強く、型崩れしにくい質の良い服なら、「おあがり」までの期間も少しは長くなるはずだ。

👉オッサン的激推しポイント👉
大事な服を長持ちさせるには、洗濯にも気を使いたい。これなら、色あせや型崩れを防ぎながら、汗や皮脂の汚れもスッキリ。家族みんなの服を優しく洗い上げようぜ。

👉オッサン的激推しポイント👉
娘のおさがりもいいが、たまには嫁さん専用の、とびきり肌触りが良くて可愛いルームウェアをプレゼントしてみてはどうだ?家でのリラックスタイムが、もっと特別なものになるはずだぜ。

👉オッサン的激推しポイント👉
娘たちが着ていた服の記憶が薄れていくなら、写真で記録に残そうじゃないか!スマホに眠ってる家族の写真を、おしゃれなフォトブックにして、思い出をいつでも見返せるようにするんだ。

👉オッサン的激推しポイント👉
…これは、オッサン自身のためのアイテムだな。少しでも記憶力を鍛えて、嫁が娘のおさがりを着ていても「おお、その服、懐かしいな!」と、デキる夫・父親を演じられるように…。



最後に:オッサンよ、嫁の新しい服(?)にも、たまには気づいてやれよな…

娘たちの成長は早い。あっという間に大きくなり、昨日まで着ていた服が、もう着られなくなる。 

そして、その服が巡り巡って妻の元へ行くという、我が家の不思議な「おあがり」システム。 

それはそれで、物を大切にする心と、家族の絆の形なのかもしれないな。



ただ、オッサンよ。


たとえそれが娘のおさがりだったとしても、妻がいつもと違う服を着ていたら、 「お、その服、似合ってるじゃん!」 くらいは、言ってやれるような男でありたいもんだな。 


(そして、それが本当に新しい服だった時には、ちゃんと気づいて褒めてやれよな…!自戒を込めて)


コメント

このブログの人気の投稿

📝 オッサンも注目!無料ブログ「ムラゴン」で君もブロガーデビューしないか?

🎉 どうでもいいオッサンのブログ、爆誕!「役に立たない話」にこそ価値がある!?

🩸 献血で血圧下がる?オッサンの甘い期待と血圧測定での壮絶な玉砕記